英語のみ(英語だけ)で受験できる大学2025−2026年度(最新版)

目次

英語のみ(英語だけ)で受験できる大学2025−2026年度(最新版)

近年、英語だけで受験できる大学が日本でも着実に増えています。これは、TOEFLやIELTSなどのスコアを使って出願でき、日本語力が不要な入試方式を指します。国内在住の高校生・帰国子女・IB生にとっても注目の選択肢となっています。

ZEN Englishはフィリピン・セブ島の英語学校(3D ACADEMYと統合)ですが、英語教育を通じてTOEICやIELTSだけでなく、英語で進学するという新しい進路にも注目しています。

2026年度の入試情報も出揃いつつあり、本記事では**「英語のみで受験できる大学」**を2025年6月時点の最新情報でまとめました。

なお、単に受験が英語でできるだけでなく、**卒業まで「英語の学位が取得できる大学」**も多数存在します。たとえば、早稲田大学の国際教養学部や、慶應義塾大学のPEARLやGIGAプログラムなどが代表例です。

これら英語学位プログラムの詳細は、以下の記事で体系的にご紹介していますので、合わせてご確認ください:

👉 英語学位が取得できる日本の大学まとめ【2025–2026年版】

東京近郊の英語のみ(英語だけ)で受験できる大学

かなり以前から東京の青山学院大学の英文科は、英語のみ(英語だけで)受験できる大学として有名です。2020年までは、英語のリスニングが非常に大きいシェアを占めていたことで有名です。しかしながら、2021年入試からリスニングを含めたコミュニケーション英語で200点、英語の総合問題(小論文・記述式)で100点の合計300点と、リスニングだけではなく英語の小論文が新たに加わりました。2026年入試からは文学部英米文学科B方式の入試に加えて、外部英語資格・検定試験を出願資格として使用するD方式が加わったことが大きな変更点です。

青山学院大学文学部英米文学科B方式 定員50名(英語のみで受験できる)

・入試方法:一般選抜 個別学部日程 B方式
・試験日:2月14日(土)
・科 目:英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ、論理表現Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ(150点)+総合問題(英語による)リスニング・ライティングを含む総合的な英語力をとう問題(100点)

青山学院大学文学部英米文学科D方式 定員10名(英語のみで受験できる)

指定する英語資格・検定試験のスコア・級の提出を出願資格とし、合否判定に使用する。

実用英語検定(級の合格とともにCSEスコアの提出が必要)、IELTS、TOEFL iBT、TOEIC(LR&SW)、TEAP(4技能)

・入試方法:一般選抜 個別学部日程 D方式
・試験日:2月13日(土)
・科 目:独自問題 論述(英語による)英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ、論理表現Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ(100点)

Web出願登録期間
1月5日(月)~
1月21日(水)23:00まで
出願書類提出期限
1月23日(金)郵送必着

合格発表日 2月24日(火)
入学手続締切日 3月3日(火)

青山学院大学の基本情報(入試最新情報はこちらから)

東京都渋谷区渋谷四丁目4番25号に本部を置く日本の私立大学。1874年創立、1949年大学設置。大学の略称は青学(あおがく)、青学大(あおがくだい)、AGU。Wikiより抜粋

青山学院大学文学部英米学科B方式出願者状況(2025年入試)

出願人数 定員 約50名 出願者数 582名 合格者 135名

青山学院大学文学部英米学科D方式出願者状況(2025年入試)

出願人数 定員 約10名 出願者数 188名 合格者 20名

✴︎英語資格の最低ラインはCSEスコア2310以上、IELTS6.0以上、TOEFL IBT 79以上、TOEIC(LR&SW)1270点以上、TEAP該当者なし

※随時大学から発表があり次第、合格者数入試倍率など更新していきます。

獨協大学外国語学部英語学科及び交流文化学科(英語のみで受験できる)

試験科目 英語(200点)+R&W(100点)英語ライティング&リーディング

●入試概要
出願期間 インターネット出願
[web登録]2026年1月4日(日)10時~1月21日(水)
[郵送受付]2026年1月4日(日)~~1月21日(水)(消印有効)
合格発表日 2026年2月12(木) 9時
入学手続期間 2026年2月12日(木)~2月20日(金)
募集人員や試験教科、科目、配点、時間等は『入試概要』の該当ページでチェックしてください。

獨協大学の基本情報

埼玉県草加市学園町1番1号に本部を置く日本の私立大学。1883年創立、1964年大学設置。Wikiより抜粋

専修大学文学部英語英米学科(2026年英語のみで受験できる)

英語単独E方式

英語 100点
総合英語 150点
共通テスト(リスニングのみ) 50点
合計 300点

試験日 2月13日(金)
合格発表日 2月21日(土)
手続き締切日 2月27日(金)

専修大学の入試情報はこちらより

専修大学の基本情報

東京都千代田区神田神保町三丁目8番地に本部を置く日本の私立大学。1880年創立、1923年大学設置。大学の略称は専大(せんだい)。Wikiより抜粋

関西の英語のみ(英語だけ)で受験できる大学

関西エリアには関関同立と言われる4大学のうち、3大学で英語のみ(英語だけ)で受験できる入試があります。同志社大学は英文学科、関西学院大学は国際関係、立命館大学も国際関係の学部となりますが、特に立命館大学については、英語の資格試験を受験条件にしている件がユニークです。関西学院大学の国際学部にいたっては、一般入試(英語のみ)及び共通テストとの併用型に二回英語のみの受験があります。

同志社大学文学部英米学科A方式(英語のみで受験できる)

入試科目 共通テスト英語(リスニング含む)200点及び日本語と英語での口頭試問100点

試験日 3月6日(木)or 3月7日(金)

合格発表 3月14日

同志社大学の入試情報はこちらから

同志社大学の基本情報

京都府京都市上京区今出川通烏丸東入玄武町601番地に本部を置く日本の私立大学。1875年創立、1920年大学設置。Wikiより抜粋

関西学院大学国際学部(英語のみで受験できる)

一般入試英語1科目(英・英)型

入試科目 1限目90分(マーク式)英語200点、2限目75分英語題材日本語論述200点とし、英語長文を題材に日本語訳、日本語要約などを問う。国際学部独自の問題。

試験日 2月1日(土)

合格発表 2月15日(土)

関学独自方式日程共通テスト併用型

入試科目 関学独自入試 英語(マーク式・記述式)200点、共通テスト100点(リスニングのみ)

試験日 2月7日(金)

合格発表 2月20日(木)

関西学院大学の入試情報はこちらから

関西学院大学の基本情報

兵庫県西宮市上ケ原一番町1番155号に本部を置く日本の私立大学。1889年創立、1932年大学設置。大学の略称は関学(商標登録番号3033847)、関学大(商標登録番号5197255)、K. G.(商標登録番号3108177)ケージーなど。Wikiより抜粋

立命館大学国際関係学部IR方式(英語のみで受験できる)

入試科目 個別学力試験英語300点、外部検定試験100点

※外部検定試験は、英検準1級、TEAP309(RLWS)、IELTS5.5にて満点換算

試験日 2月9日

立命館大学国際関係学部IR方式の入試要項はこちらから

立命館大学の基本情報

京都府京都市中京区西ノ京朱雀町1に本部を置く日本の私立大学。1900年創立、1922年大学設置。略称は立命、立命大、Rits(リッツ)。近畿地方では立大も使用される。

近畿大学国際学部、情報学部/法学部/経済学部/経営学部/建築学部/総合社会学部/生物理工学部/工学部/理工学部/国際学部(国際学科 グローバル専攻のみ)/農学部(英語のみで受験できる)

近畿大学では国際学部にて、英語のみ(英語だけで)受験できる方式(大学入学共通テストの英語のみ)、その他多くの学部で結果として英語が一番高得点だった場合に英語だけを試験科目とする入試を採用しています。

近畿大学国際学部後期日程

試験科目 大学入学共通テスト 英語のみ(英語を160点、リスニングを40点、合計200点換算)

近畿大学情報学部/法学部/経済学部/経営学部/建築学部/総合社会学部/生物理工学部/工学部/理工学部/国際学部(国際学科 グローバル専攻のみ)/農学部、大学入学共通テスト併用方式(後期)

・入試方法:共通テスト併用方式(後期)→一般入試・後期と大学入学共通テストの合算で合否判定
・試験日:3月8日(土) or 9日(日)※どちらか選択可
・科 目:一般入試・後期の中の最高得点+大学入学共通テストの指定科目から1科目選択※国際学部は大学入学共通テストの指定科目は英語のみです
結果として → 上記学部・学科の一般入試・後期はすべて英語を含むので、一般入試・後期で英語を頑張る+大学入学共通テストの英語 で判定可能
※一般入試・後期の英語=コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ(リスニング含)

近畿大学の入試要項はこちらから

国公立の英語のみ(英語だけで)受験できる大学

現時点で国公立で英語のみ(英語だけで)受験できる大学は国際教養大学のみです。2024年入試までは大学入学共通テストか英語資格を満点換算(大学入学共通テスト)する方式でしたが(個別入試として英語小論文あり)、2025年からは大学入学共通テストに一本化される予定です。

国際教養大学C日程

入試科目 大学入学共通テスト及び英語小論文

2025年入試の募集人員は約5名と、非常に高倍率が予想されます。

大学入学共通テストと英語小論文による合否判定となります。

2026年の入試情報が更新され次第情報提供させていただきます。

国際教養大学の基本情報

秋田県秋田市雄和椿川字奥椿岱193-2に本部を置く日本の公立大学。2004年創立、2004年大学設置。大学の略称はAIU(エーアイユー)、教養大、国教大。Wikiより抜粋

英語学位が取得できる日本の大学まとめ【2025–2026年版】

類似投稿