今回ZEN Englishを教えてください。
簡単に言うと、今回の学校選びの中で1番重視したのは立地条件の良さでしたので、その点でエージェントに勧められた事からでした。
実際に生活してみると勧められた通りに立地条件はベストで、無料でスポーツジムが使えるというのもありがたく、大変お世話になりました。
留学期間残りわずかとなりましたが、どの様に過ごされるプランですか?
今回1番の上達を感じるスピーキングスキルの質をより一層高める為、正しい表現や発音、イントネーション等に力を入れつつ、これまでの約2ヶ月半の総復習にも取り組みます。
ZEN Englishでの授業はどの様なスタイルで進めていましたか?
テキストに沿って授業をする時もありましたが、今回はスピーキングを重視していたのでテキストを使用せず会話だけにする時もありました。
その際のトピックは簡単な話から自分のルーツ、映画、音楽、武術、世界遺産、日本の伝統芸能、日本とフィリピンの社会問題や政治問題、環境問題、AIや自動運転自動車の最新テクノロジーについて等、様々でした。
時には、簡単な日本語をこちらが教える事で、それもまたスピーキングの上達につながりました。
マンツーマンレッスンは完全に個室での授業ですので集中ができ、声のボリュームも周りを気にする必要がない事が良い点です。
卒業されてからの今後のプランを教えてください。
1週間ルソン島を旅した後、オーストラリアのシドニーへ行き2ヶ月間の英会話留学をします。
その後はまだ未定ですが、一時帰国した後、8年振りにアメリカへ行き、それからイタリアに行こうと思っています。
観光がメインですが、短期のイタリア語留学も検討中です。
日本から持って来て便利だった物を教えてください。
質に特に拘る訳でなければ殆どこちらで揃いますが、インターネットが繋がりにくい所や繋がらない所に行った時に、地球の歩き方(本)があると便利です。
現在留学を検討中の方、実際に留学を控えている方に出発までにやっておくべき勉強のアドバイスをお願いします。
私の場合は積極的に英語のテレビを見たり、ラジオ、音楽を聴く様にしていたので、スピーキングはできなくても、来た時にリスニングは多少できていたと思います。
目標によって留学までに何をやるべきかは変わってくると思いますが、最低限の文法や単語を知らないと、せっかく留学してもその勉強で終わるので、まずは目標設定を明確にし、中学校レベルの英語の基礎がない人は日本でやっておくべきだと思います。
フィリピンだからこそできた経験はありましたか?
かなり特殊なケースですが、日本にいる時にフィリピン武術カリを学び、インストラクターとして指導もしていました。
日本でのカリは、ほぼアメリカ由来ですが、アメリカに伝わっているものは、大半がセブ島をはじめビサヤ地域から移住したフィリピン人によるものです。
今回セブ島に来て、本場のフィリピン武術を学ぶ機会が得られたので、大変幸運でした。
というわけで、近い将来セブ島にはお土産を持ってまた来るでしょう。
押忍
Akiraさん、ありがとうございました。
私もたまーーーーにジムに行くのですが、その時は必ずAkiraさんがいらっしゃって、いつもジムの方と仲良さそうにお話しされている様子がありました。
英語力も確実に伸ばされながらも、趣味にも没頭し、Akiraさんにとって大変思い出深い留学生活になったのではないでしょうか。
一緒に飲みに行ったり、学校でご飯を食べたりとお話しする時間は沢山ありましたが、いつも本当に話題が豊富で、こちらも学ぶ事が多く大変勉強となりました。
これからオーストラリアで英語留学を継続し、その後はイタリア語も学び始めるとの事で、今後の経験もいつか伺いたいです。
Akiraさん、ありがとうございました!