受付時間:月曜~金曜 9:00~18:00(定休日:土日祝)
こんにちは。
以前ZEN Englishでは、TOEIC900以上のカウンセラーがカウンセリングしますっていう触れ込みでサービスを開始したことがあります。
その頃の課題の一つは、スタッフにTOEIC900以上を取得してもらうっていうのがありました。
結局何度も何度も受験して、その目標をクリアしたのは僕以外二人でした。(ZEN Englishのスタッフの中で)
そのうち一人はバリバリの帰国子女かつ、中国人だったので、一発でTOEIC985だったので、日本人にとってTOEIC900以上は思ったよりハードルが高いんだと思った次第です。
そういった英語力の高いカウンセラーを内部で育てるのは大変なんです。
一方同様の問題として、セブ島留学の多くの英語学校が「オンライン留学」なるものを提供していますが、そのサービスについて「成功事例」なるものがなかなか出ていません。
IT留学のKredoさんあたりは、オンラインへの転換が図れているという記事を見たことがありますが、一般的なオンライン留学での成功例はなかなか耳にすることがありません。
そうした中当グループは、セブ島留学の来年あたりからの開校も視野に入れたうえで、ZEN Englishならではのオンライン留学コースである、「カウンセリング(コーチング)一体型のオンライン留学コース」を開設することになりましたので、ここに報告します。
まずは、このブログで報告したうえで、グループ各社のウェブサイトで順次公開していく予定となります。
Contents
こうした英語学校、学習塾などの教育サービスでのカウンセリング(コーチング)サービスの代表企業と言えば、「武田塾」さんですね。
「日本初!授業をしない」というキャッチフレーズで、いまや全国に400店舗以上もの店舗を抱えている「武田塾」ですが、生徒さんの学習スケジュールの作成、学習カウンセリングなどが主なサービス内容です。
授業を行わないというのは、塾にも関わらず授業は行わないということで、学習に関するアドバイスが主な業務内容です。
最近広告を見かけることが増えました「トライズ」ですが、全国12拠点(スクール)まで拡大している状況です。
メインは東京で、東京だけで9拠点(スクール)がある状況です。
ここでは画像は紹介しませんが、トライズさんのカウンセラーは全員TOEIC900以上のようです。
最初からビジネス英語(上級英語)とか、なかなかハードルが高いので、そこは「トライズ」さんにお任せするとして、
英会話(初級から中級)
TOEIC対策
海外進学(大学・大学院)
国内進学(英語で受験できる)
この上の4つをカウンセリングの柱にしたうえで、カウンセラーは900点以上のスコアを持つ人たちを、会社の内部・外部から積極的に提携していくたいと考えています。
以前社内でTOEIC900以上の人材を増やすことの限界を感じたので、今後はむしろ外部人材との提携関係に力を入れていく予定です。
とは言いつつも、最初は社内の人材を有効活用すべきなので、
僕、日本人マネージャー、中国人マネージャーの3名で開始予定です。
カウンセリングについては、完全にオンライン(ZOOMあるいはSkype)で考えておりますが、オプション(有料)で、東京都内限定で実施は可能です。
現時点で、武田塾やトライズのように拠点を増やすようなことは考えていませんので、基本オンラインでの対応で生徒さんとカウンセラーの人数を拡大していく予定です。
せっかく完全にオンラインで開始しますので、
100コマ(1コマ50分)、25コマごとにカウンセリング(1時間程度)で
8万円~
上記の格安料金での開始となります。
最大1年間で授業スケジュールの調整が可能となりますので、
1週間2コマ程度~
月7,000円程度~
カウンセラーには、上記授業料に基く完全歩合制(インセンティブ)による、カウンセラー料のお支払いとなります。
代理店になられたい方は、
TOEIC900以上取得してください。
TOEIC900以上取得している社員、カウンセラー業務が出来ない方は、このプログラムにカウンセラー(実質代理店として)参加することは出来ません。
過去5年以内取得で良しとしますが、
2年以内の有効なTOEICスコアを保有されていない方、
1年以内にTOEICを再受験していただくことになります。
当コースの生徒数100名突破
カウンセラー数10名突破
上記を2022年度中の目標として掲げております。
個人的には年内5名、来年は20名くらいの生徒さんを抱えたいところです。
応援よろしくお願いします。
フィリピン留学 ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑1日1回クリックをお願いします。
ZEN English代表者
英語学校はコロナで休校中(オンラインは開校中)。セブ島でラーメン屋と農園運営しています。来年くらいから海外規制解除されそうなので、そろそろ活動開始。シカゴ大学MBA