受付時間:月曜~金曜 9:00~18:00(定休日:土日祝)
先日まで声帯炎で丸2日全く声が出ませんでした。
前回ビタミン特集をしましたが結果、結局よくなってくるまでに1週間かかった。
というわけで薬を使っても、ビタミンを使っても、フィリピンの感染症は完治まで1~2週間くらいかかるということですよ。もう諦めよ。
最初は大量にセブに化粧品やら医薬品やら持ち込んでたんですが、結局長期滞在とかになるときれちゃうし、毎回持ってくるのもあれかなぁと思い現地で買えるものは現地で買おう。と決めました。それからいろいろ散策していくうちに大体のものが揃ってきたので今日は大公開したいと思います。また、揃わないものについても紹介したいと思います。
基本、セブの現地の製品は質が悪かったり日本式の化粧には合わないものが多くなるので必然的にオーガニック製品や海外ブランドが多くなります。今までほとんど日本製のものしか使わなかったので、私の化粧ライフはフィリピンで一変したといっても過言ではありません。というわけでどんどん行きますね!
こちら、まずベースメイク必須の化粧下地はかの有名なイギリス発ブランド、THE BODY SHOPからInsta Blur。透明の下地ですがつけたらすべすべするのでお気に入り。
コントロールカラー(紫)については韓国コスメでおなじみのTHE FACE SHOPです。こちらも数百ペソ程度。
リキッドファンデーションについてはまたまたTHE BODY SHOPのものです。仕上げのパウダーファンデーションもTHE BODY SHOP。伸びが良く薄く延ばせるのでかなりコスパ良いです。
トータルで4000ペソいくかいかないかというところでしょうか。
個人的に使い捨ての紙フェイスパックが嫌いなので、思い切ってこちらに挑戦してみたところ、とてもよかったので推奨アイテム。THE BODY SHOPの生(!?)パック。1000ペソくらいですが、紙のパックが1枚70ペソなのを考えるとコスパよしかつエコな感じです。これは泥パックなのですが、はちみつパックもあったので次回ぜひ購入してみたいと思います。週1で愛用しております。特別なフェイシャルケアはこれ1個だけ。
フィリピンは南国と言えどもなにもしなければ乾燥もします。こちらフィリピンでも安いのがNIVEAの青缶。お風呂上りには化粧水をはたいて、クリームをちょっとぬっておわり。手抜き、、、いや、シンプルスキンケア派です。
セブは日本に比べるとかなりジェルネイルがお安いです。1500ペソくらいですね。ただクオリティがまちまちなので、もって1か月くらいです。意外とコスパ悪いので最近はもっぱらセルフネイルですね。こちらマニュキアが50~80ペソ程度とかなり安いのでいろんな色を買うことができます。職業柄あまり派手にはできないのでピンク重宝しています。お休みの日は赤にしてみたりって感じですね。
香水ですが、フィリピンはとにかく香水大国!エレベーターに乗れば誰かの香水が香っています。それくらい匂いに敏感な民族なので、わたしもフィリピンに来て香水をつけはじめました。日本にいるときはまったく興味なかったのですが、今では香水大好きです。
基本的に日本人が購入するのは外資の香水になります。しかしこちら、輸入品なのでかなりお値段は高め。。。
Chloéの香水で4000ペソくらいですね。こちらまたまたTHE BODY SHOPのムスク香水、2000ペソくらいでした。この2本で気分によってローテーションしています。ちなみに薬局などでボトルに入ったものもありますが、こちら匂いが少し安っぽいというか、お菓子みたいな甘ったるいにおいがしますのでおすすめしません。
リップ関係についてはフィリピンではド派手な色ばかりになります。赤や濃いピンクが人気なので、基本的には日本から持ち込んだKATEを使用しています。ですが、フィリピンのオーガニックブランドであるHUMAN NATUREというブランドのリップはうす付きで愛用しています。こちら400ペソ。パッケージもかわいいですよ。
こちら、フィリピン人女子であれば必ず持っているであろうベビーパウダー。すっぴんこそ美人の証神話を信じている(おそらく化粧品が買えない?)彼女たちにとっては必需品です。フィリピンは暑いのでテカリやすいです。そんなときにぱたぱたしておくとテカリを防いでくれる救世主です。お値段も100ペソ前後だったような。
クレンジングにはだいぶ悩まされた私です。最初はアヤラモールに入っている無印で購入していたのですが、1本500ペソと高い!ので色々試した結果、
フィリピンのクレンジングオイルは最悪
という結論に達しました。
高かろう悪かろうって感じですよ。400ペソで買ったものでもまるで使い物にならない。というわけで、ベビーオイルがおすすめ。これも100ペソくらいでした。お肌にも優しいしけっこうするする落ちます。
実はわたし、洗顔料は使っておりません。笑 もともとすごいめんどくさがりなんで、基本的には洗顔も体洗うのも同じ石鹸でという感じです。そのぶん石鹸は良いものを使おう!と思っているのでいろいろ探し求めた結果、私の中でベストなのはこれ。
ロビンソンガレリアの中にあるThe Buzzz cafeというオーガニックレストランの販売コーナーにあるはちみつ石鹸。香りが最高です。また洗顔後すごいさっぱりします。こちらお値段は1個200~300ペソくらいと強気設定。でも買ってしまいます。
基本的にはほとんどがセブで揃いますが、あえて日本から持ってくるべきものとしては、
・アイライナー
・アイシャドウ
・化粧水
・マスカラ
これくらいでしょうか。そのほかについてはフィリピンでも充分そろいますので持ってくる必要はありません。ぜひ参考にしてみてください。
THE BODY SHOP→SMシティ、SMシーサイド、アヤラモール
THE FACE SHOP→SMシティ
HUMAN NATURE→セブドクターズ病院の真向かい
※ベビーオイル、NIVEAなどはすべて薬局やスーパーで購入可能です
Saki
福岡出身のSAKIです。セブ島に来て1年近くになります。 スキューバダイビングとカフェをこよなく愛する26歳。 IELTSやTESOL、留学情報など、元留学カウンセラーとして様々なことを発信していきたいと思います。