受付時間:月曜~金曜 9:00~18:00(定休日:土日祝)
QSの世界大学ランキング2016(アジア)が発表になりました。今回の発表は日本の大学の没落、フィリピンの大学のランキング上昇を表す、よい例となったと思います。
1.アジアランキングにフィリピンより8校ランクイン
()内はアジアでのランキング
1位(70位) フィリピン大学
2位(99位) アテネオ・デ・マニラ大学
3位(143位) デ・ラサール大学
4位(157位) サントトーマス大学
5位(251-300位) アテネオ・デ・ダバオ大学
6位(251-300位) シリマン大学
7位(251-300位) Xavier大学
8位(300-301位) サンカルロス大学
アジアのTOP350位にフィリピンから8校ランクイン。8校はこれまでの最高ではないでしょうか?そしてセブ島からはサンカルロス大学が301-350位に入りました。
2.日本の大学は軒並みランクダウン
TOP10には日本の大学はゼロ。例えば驚いたのは、「法政大学」のような文系が強い大学はランク外となっています。国公立>私立大学、理系>文系なのはわかるのですが、法政のように日本ではまずまずの知名度を誇る大学がランク外は今後の日本の大学の命運を表していると思います。
3.ビジネス、経済など文系はサンカルロス大学に行こう
大学に入ってから一生懸命勉強する必要はありますが、入学難易度は立教よりは入りやすいと思われます。入学のためには最低6か月以上はフィリピン・セブ島に留学をして、準備をする必要がありますが、日本の大学受験が合わない、失敗した方はぜひ挑戦してみてください。
応援よろしくお願いします。
フィリピン留学 ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑1日1回クリックをお願いします。
ZEN English代表者
英語学校はコロナで休校中(オンラインは開校中)。セブ島でラーメン屋と農園運営しています。来年くらいから海外規制解除されそうなので、そろそろ活動開始。シカゴ大学MBA