受付時間:月曜~金曜 9:00~18:00(定休日:土日祝)
こんにちは!インターンのGENです!
フィリピンでは毎日暑さに耐える日々が続いております…
日本から来た生徒さんから桜の開花を知らされ、海にもいかず黙々と近場で過ごしているなか、ある事件がおきたのです!!!
その日は先生のプロフィールの作成中でした、、、なんとスタッフが、僕しか居ないなか、
1通の電話が鳴ったのです。正直、(正直じゃなくても)焦りました!!!
前置きは、このくらいにして今回のテーマに入りましょう!!
①英語での電話対応が、なぜ難しいとされるのかを知ろう
②英語で「電話を取る」・「電話をかける」際に役立つフレーズ!
③電話で使われる単語・フレーズを知ろう(TOEIC)!
これら3つのターゲットを基に進めていきたいと思います!!
いきなり本題の役立つフレーズにいっても良いのですが…
なぜ?を知ることで、より学習が深まると思うので続けたいと思います!
ずばり・・・相手が見えないからです!!!
ボディランゲージの重要性をご存知でしょうか?
メラビアンの法則では、コミュニケーションにおいて視覚的情報がおよそ55%を占めているといわれております。
つまり、電話でのコミュニケーションは言語情報・聴覚情報しか無いのです!!(難しいのです…)
(*言語情報:話の内容・言葉そのものの意味 *聴覚情報:声の質・速さ・大きさ・口調)
なぜ?が分かったところで実際に使えるフレーズにいきたいと思います!
⑴電話を取る際・電話をかける際に使われる表現
電話を取った際・かける際に必ずと言ってもいいほど使われる(言う・聞く)セリフなので身につくまで覚えちゃいましょう!
ⅰ(あいさつ・自己紹介・名前/要件を尋ねる)
・Good morning/ Hello/ Good afternoon (あいさつ)
・This is〇〇speaking. 〇〇は名前 *電話において、This is 〇〇 speaking という表現を使います。
(会社の名前+This is 〇〇speaking .としても使われます。)
【電話を取る際】
・How may I help you? (ご用件は何ですか?)
・(May I ask)Who’s calling ,please? どちら様でしょうか?
May I have your name? お名前を伺ってもよろしいですか?
・Who would you like to speak to? 誰に御用でしょうか?
【電話をかける際】
・Can I talk to △△? △△さんに代わってください(カジュアル)
・I want to talk to △△? △△さんとお話ししたいです。(カジュアル)
・May I talk to 〇〇? 〇〇さんにお繋ぎできますか?(フォーマル)
・I would like to talk to 〇〇? 〇〇さんとお話ししたいのですが。(フォーマル)
*他にも様々な表現がありますが、基本的な表現を挙げています。
⑵電話中に役立つ表現
ⅱ(内容が聞き取れない・もう一度確認したい場合)
・Could you say that again *(for me)? もう一度言っていただけますか?
・Sorry? ←こちらの表現も内容が理解できなかった際に使われる表現です。
*(ネイティブより)for me をつけることによって、相手に対して自分が理解不足で…とニュアンスが伝わるそうです。
・Could you *please speak more slowly ? I can’t follow you.
もう少しゆっくり話していただけますか? ついていけません。
・Could you *please speak little louder ? I can’t really hear you.
もう少し大きな声でお願いできますか? よく聞こえません。
*please は文末においても大丈夫です。
・Sorry, could you rephrase that more simply?
すみません。もう少し簡単なフレーズを使ってもらえますか?
⑶TOEICで使われる電話での表現
Hi,〇〇,This is △△,部署名, calling.
(もしもし、〇〇。~部署の△△です。)
I’m calling (with a offer) from~
(~から(サービスの件で)電話している)
I’m calling because~
(~なので電話をしている)
This is a message for~
(~へのメッセージである)
Please give me a call when you get this message.
(こちらのメッセージをお聞きになったらお電話ください)
Please call back during regular business hours
(通常の営業時間にもう一度お電話ください。)
For all inquiries
(すべてのお問い合わせは)
get back to~
(~折り返し電話する)
This message for〇〇
(〇〇さんへの伝言です)
*リスニングPart3/part4 で出題される形式が高いものです!
正解への手掛かりにもなるので、この際に覚えてしまいましょう!!!
定型表現を身に付けることによって、電話対応においてスムーズに話を進めることができます!!
今回取り上げたのは基本表現ですが、これらの表現をマスターして電話での対応に抵抗なく対応できるといいですね!
僕も憶することなく英語で電話対応ができるよう頑張ります!!
Have a nice day!
Gen
3月18日よりインターンとしてZEN English に加わりました! 半年間の滞在予定です!これから様々な情報更新していくつもりです! よろしくお願い致します!!